2013年01月31日
海を見ながらランチ
ponです
アーケードに覆われている駅前銀座。
雨や風をよけてくれて本当にありがたいアーケードですが、普段青空は見えません。
でも、駅前銀座でもさわやかな青空と、海が見渡せるレストランがあるんです。
それはシーグランデ清水ステーションホテル
8階のレストランです。

さっそくレストランへ。
白を基調とした内装です。
窓から見える青空が清々しいですね。

東の方には、清水港の様子が見えます。
フェリーが帰って来ました。

北の窓からは富士山

毎日通っている清水駅前銀座ですが、高いところから見る風景は新鮮でした
でも、景色を眺めていたら、お料理の写真を撮るのを忘れてしましました
ハンバーグを食べんたんですけどね、美味しかったですよ
皆さんもたまには、いつもと違う窓から清水を眺めてみてくださいね。
<シーグランデ清水ステーションホテル>
367-5300

アーケードに覆われている駅前銀座。
雨や風をよけてくれて本当にありがたいアーケードですが、普段青空は見えません。
でも、駅前銀座でもさわやかな青空と、海が見渡せるレストランがあるんです。
それはシーグランデ清水ステーションホテル
8階のレストランです。

さっそくレストランへ。
白を基調とした内装です。
窓から見える青空が清々しいですね。

東の方には、清水港の様子が見えます。
フェリーが帰って来ました。

北の窓からは富士山

毎日通っている清水駅前銀座ですが、高いところから見る風景は新鮮でした

でも、景色を眺めていたら、お料理の写真を撮るのを忘れてしましました

ハンバーグを食べんたんですけどね、美味しかったですよ

皆さんもたまには、いつもと違う窓から清水を眺めてみてくださいね。
<シーグランデ清水ステーションホテル>
367-5300
2013年01月29日
無料のエコアドバイス!
こんにちは、まろです
まちかどギャラリーにて開催中のちょいエコ展で、エコ診断の申し込みができます。

今日、申し込まれると駅前銀座商店街近くなら、すぐに診断していただけます。
エコ診断ってちょっと堅苦しいですが、こちらのダンディーなおじ様方が生活の中のエコ情報をいろいろ教えてくれます

まずは申し込み
こちらが問診になってます。病院みたいですね

そして、実際お店などに伺って、消費電力やお部屋の熱分布を測ってくれます。
これがお部屋などの熱を測るサーモグラフィーです。
思ったより小さい

実際にその場所を見て、その場所にあったアドバイスをしてくれます。
電球による違いやエアコンとオイルヒーターの違いなど、なんでも教えてくれますよ。
ちなみに消費電力はそんなに変わらないけど、エアコンは空気を温め、オイルヒーターは物を温めるそうです。
だから、エアコンは空気が乾燥する・部屋に入った時に温かい。
オイルヒーターは乾燥しない・部屋にいると温かいという違いだそうです。
空気は乾燥しないけど物を温めるので、オイルヒーターでも洗濯物は乾くそうです。
こういった、生活の細かなことまで教えてくれます
エコ診断の申し込みは3/15までですが、お早めに
そして今、こちらのストップ温暖化ポイントカードの協賛店を募集しています。

協賛金は無料、協賛期間は今年の5月までです。
詳細はこちらのHPをご覧ください
http://ff-ec.net
⁑まちかどギャラリー情報⁑
・「ちょいエコ展 ~温暖化って?みんなのエコ活紹介~」 1/15(火)~2/3(金)

まちかどギャラリーにて開催中のちょいエコ展で、エコ診断の申し込みができます。

今日、申し込まれると駅前銀座商店街近くなら、すぐに診断していただけます。

エコ診断ってちょっと堅苦しいですが、こちらのダンディーなおじ様方が生活の中のエコ情報をいろいろ教えてくれます


まずは申し込み

こちらが問診になってます。病院みたいですね


そして、実際お店などに伺って、消費電力やお部屋の熱分布を測ってくれます。
これがお部屋などの熱を測るサーモグラフィーです。
思ったより小さい


実際にその場所を見て、その場所にあったアドバイスをしてくれます。
電球による違いやエアコンとオイルヒーターの違いなど、なんでも教えてくれますよ。

ちなみに消費電力はそんなに変わらないけど、エアコンは空気を温め、オイルヒーターは物を温めるそうです。
だから、エアコンは空気が乾燥する・部屋に入った時に温かい。
オイルヒーターは乾燥しない・部屋にいると温かいという違いだそうです。
空気は乾燥しないけど物を温めるので、オイルヒーターでも洗濯物は乾くそうです。

こういった、生活の細かなことまで教えてくれます

エコ診断の申し込みは3/15までですが、お早めに

そして今、こちらのストップ温暖化ポイントカードの協賛店を募集しています。

協賛金は無料、協賛期間は今年の5月までです。
詳細はこちらのHPをご覧ください
http://ff-ec.net
⁑まちかどギャラリー情報⁑
・「ちょいエコ展 ~温暖化って?みんなのエコ活紹介~」 1/15(火)~2/3(金)
2013年01月28日
平和の灯り
今週の1月30日(水)から2月1日(金)に日本平ホテルで静岡初の「国連軍縮会議」が行われます。
これは、軍縮に関する国際的な議論を活性化させるための会議で、毎年日本の主要都市で開催されています。世界各国から政府高官や有識者が集まって熱い議論が交わされるそうです
軍縮会議を盛り上げるため、静岡市は地元自主事業として「平和の灯りプロジェクト」を開催しています。
清水マリンパークでも、昨夜「平和のアート」と題したキャンドルライトアートを行いました。
わたくし、ponも(一人で)見に行ってきましたよ
エスパルスドリームプラザのお隣にある清水マリンパーク
ドリームプラザの観覧者もライトアップされていて綺麗です。

辺りにはJAZZの音色が響いています。
竹灯篭が連なり、道筋を教えてくれていました。

灯篭をたどっていくと、色とりどりの行灯に飾られた階段がお出迎え

行灯は、一人一人の願いを込めてデザインされています。

階段を上って、広場を囲む回廊へ
キャンドルライトを見に来たお客さんがたくさんいました。
(カップルばっかりね
)
広場を見下ろすと・・・

大きな富士山が輝いていました
約1万個のキャンドルがで描かれているそうです。
右上には「PEACE」の文字がありますね。
JAZZの生演奏に聞き惚れながら、皆さんうっとりとしていました
風にゆらめくキャンドルの灯を見ながら、皆さん何を思ったのでしょうね


平和の灯りプロジェクトは、静岡おまちでも開催します。
1月28日(月)から2月2日(土)まで、青葉シンボルロードと常磐公園が照らされます。
連動して、静岡美食の灯りというグルメイベントが開催されます。
街中が平和の灯りで照らされるこの一週間、ぜひ散策してみてくださいね。
美食の灯りHP http://bisyokunoakari.jp/modules/information/index.php?lid=3
これは、軍縮に関する国際的な議論を活性化させるための会議で、毎年日本の主要都市で開催されています。世界各国から政府高官や有識者が集まって熱い議論が交わされるそうです

軍縮会議を盛り上げるため、静岡市は地元自主事業として「平和の灯りプロジェクト」を開催しています。
清水マリンパークでも、昨夜「平和のアート」と題したキャンドルライトアートを行いました。
わたくし、ponも(一人で)見に行ってきましたよ

エスパルスドリームプラザのお隣にある清水マリンパーク

ドリームプラザの観覧者もライトアップされていて綺麗です。

辺りにはJAZZの音色が響いています。
竹灯篭が連なり、道筋を教えてくれていました。

灯篭をたどっていくと、色とりどりの行灯に飾られた階段がお出迎え


行灯は、一人一人の願いを込めてデザインされています。

階段を上って、広場を囲む回廊へ

キャンドルライトを見に来たお客さんがたくさんいました。
(カップルばっかりね

広場を見下ろすと・・・

大きな富士山が輝いていました

約1万個のキャンドルがで描かれているそうです。
右上には「PEACE」の文字がありますね。
JAZZの生演奏に聞き惚れながら、皆さんうっとりとしていました

風にゆらめくキャンドルの灯を見ながら、皆さん何を思ったのでしょうね


平和の灯りプロジェクトは、静岡おまちでも開催します。
1月28日(月)から2月2日(土)まで、青葉シンボルロードと常磐公園が照らされます。
連動して、静岡美食の灯りというグルメイベントが開催されます。
街中が平和の灯りで照らされるこの一週間、ぜひ散策してみてくださいね。
美食の灯りHP http://bisyokunoakari.jp/modules/information/index.php?lid=3
2013年01月27日
記録に残るより、記憶に残る旅を
こんにちは、ponです
駅前銀座商店街の皆さんは、旅行好きの方が多い
先日、商店街の新年会をした時も旅行の話で盛り上がっていました
その話題の中心にいたのはこちら、トラベルプラザウイングのご主人です

旅行に行くには、とにかく予習が大事だよ、というご主人
個人旅行の相談なら、なんでも乗ってくれます
お店においてあるのは主に海外のパンフレット
世界各国に実際に行った経験を生かして、旅のプランニングをしてくれるのだそうです。

昔と違って、最近はクチコミサイトが発達しているので、旅行先についての情報をあらかじめ得て相談に来る方も多いそうです。しかし!ウイングさんはやはりプロ
ウイングさんも日々更新される旅先の情報をネットでチェックするのは同じですが、情報を見る視点が違うそうです
旅をする目的は人それぞれ。そして予算もみんなあらかじめ限られています。
そのなかで、お客様が最大限満足できるよう交通の便、食事、ホテルそれぞれに気を配り手配してくれます。
近頃は女性が海外に一人旅も多いですが、やっぱりリスクはつきもの
安心できるよう、ガイドもしっかりつけてくれます。
ドレスコードなど、現地でのマナーについてもちゃんと教えてくれますよ
なるほど
個人旅行、せっかく行くならばしっかりした情報を得て行きたいですね
日々の情報収集と経験を生かしたウイングさんのアドバイスなら、いい旅ができるかもしれません

<トラベルプラザ ウイング>
静岡県静岡市清水区真砂町6-17
10:30~19:00
水曜定休
366-6214

駅前銀座商店街の皆さんは、旅行好きの方が多い

先日、商店街の新年会をした時も旅行の話で盛り上がっていました

その話題の中心にいたのはこちら、トラベルプラザウイングのご主人です

旅行に行くには、とにかく予習が大事だよ、というご主人
個人旅行の相談なら、なんでも乗ってくれます

お店においてあるのは主に海外のパンフレット
世界各国に実際に行った経験を生かして、旅のプランニングをしてくれるのだそうです。

昔と違って、最近はクチコミサイトが発達しているので、旅行先についての情報をあらかじめ得て相談に来る方も多いそうです。しかし!ウイングさんはやはりプロ


旅をする目的は人それぞれ。そして予算もみんなあらかじめ限られています。
そのなかで、お客様が最大限満足できるよう交通の便、食事、ホテルそれぞれに気を配り手配してくれます。
近頃は女性が海外に一人旅も多いですが、やっぱりリスクはつきもの

安心できるよう、ガイドもしっかりつけてくれます。
ドレスコードなど、現地でのマナーについてもちゃんと教えてくれますよ

なるほど
個人旅行、せっかく行くならばしっかりした情報を得て行きたいですね

日々の情報収集と経験を生かしたウイングさんのアドバイスなら、いい旅ができるかもしれません


<トラベルプラザ ウイング>
静岡県静岡市清水区真砂町6-17
10:30~19:00
水曜定休
366-6214
2013年01月26日
ぐっすり眠れますように
ponです
今日は全国的にすごい冷え込みでしたね。
静岡でもちらちら雪が舞っていました
こんな日には、あたたかい布団に包まれたいですね。
そこで今回ご紹介するのはこだわりの眠り屋 石川寝具ランドさん
店内はたくさんの布団や枕で埋め尽くされています。


なんとこちらの寝具店、オーダー枕の売上が全国2位になったんです
その秘密は、一人一人に合わせた細やかな接客
様々なCMなどで、寝具のメーカーは一気に名前が売れます。
しかし、体にあう枕は人それぞれ
枕の硬さを選び、体のサイズを図ることでぴったりの枕を作ってもらえます。


石川さんでは、お試しで枕を作ることもしてくれるそうです
嬉しいですね
お店にうかがったとき、ちょうどご主人が布団にミシンをかけていました。

店内には、若旦那である4代目の決意が掲げられています

清水の方に健やかな眠りを届けたいという、熱い気持ちが伝わってきますね!
皆さんも、石川寝具さんで安眠のコツを聞いてみてくださいね!
<石川寝具ランド>
10:00~19:00
定休日 水
054-366-1620

今日は全国的にすごい冷え込みでしたね。
静岡でもちらちら雪が舞っていました

こんな日には、あたたかい布団に包まれたいですね。
そこで今回ご紹介するのはこだわりの眠り屋 石川寝具ランドさん
店内はたくさんの布団や枕で埋め尽くされています。


なんとこちらの寝具店、オーダー枕の売上が全国2位になったんです

その秘密は、一人一人に合わせた細やかな接客

様々なCMなどで、寝具のメーカーは一気に名前が売れます。
しかし、体にあう枕は人それぞれ

枕の硬さを選び、体のサイズを図ることでぴったりの枕を作ってもらえます。


石川さんでは、お試しで枕を作ることもしてくれるそうです

嬉しいですね
お店にうかがったとき、ちょうどご主人が布団にミシンをかけていました。

店内には、若旦那である4代目の決意が掲げられています


清水の方に健やかな眠りを届けたいという、熱い気持ちが伝わってきますね!
皆さんも、石川寝具さんで安眠のコツを聞いてみてくださいね!
<石川寝具ランド>
10:00~19:00
定休日 水
054-366-1620
2013年01月25日
商店街の魚屋さん
こんにちは、まろです
今日は友人宅に遊びに行くのですがお土産リクエストを聞いたところ
「美味しいアジの干物!」と言われました
県外に嫁に行ったので、美味しい干物がなかなか無いみたいです
美味しい干物・・・それならここでしょうと蒲原屋の琴ちゃんに教えてもらって、やいり魚店さんに行ってきました。

お魚屋さんて鮮魚しかないイメージでしたが、いろいろあります。
煮たお魚や、衣がつけてある海老とか・・・忙しい主婦にはうれしいですね。

もちろん、鮮魚もありました。
こちらのお店は駿河湾で獲れた地魚がたくさんあります

今の時期は、カレイ・タイ・メバルだそうです。甲イカもありました

そしてなんといっても冬は牡蠣
こちらの浜名湖産は、取れてすぐ殻がむかれて来ます。水に浸けられていないので、味が抜けなくて濃いそうです。

この三重県産は殻つきで来て、お店で殻をむいたそうです。こちらもプリプリ

お目当ての干物もいろんな種類がありました。

鯵はもちろん小イワシの醤油干し・・・これは炙って食べたらきっと最高です

この干物も自家製です
お店の前で自然風と扇風機で作られてます
醤油も家庭で使うキッコーマンを使っているそうです。
結局、どれも美味しそうであれもこれもたくさん買っちゃいました
さらに帰り際に目に入ったできたての海つぼ・・・引き返してこれも買っちゃいました

今夜が楽しみです
鮮魚は仕入れで毎日変わるので、四季折々の美味しいお魚がわかりますね。
3月下旬に漁が始まれば、今年のしらすや桜えびが並ぶそうです。
もちろん、生しらすも
こちらも楽しみです
<やいり魚店>
営 10:00~18:00
休 水曜
℡ 054-365-3373
⁑まちかどギャラリー情報⁑
・「ちょいエコ展 ~温暖化って?みんなのエコ活紹介~」 1/15(火)~2/3(金)

今日は友人宅に遊びに行くのですがお土産リクエストを聞いたところ
「美味しいアジの干物!」と言われました

県外に嫁に行ったので、美味しい干物がなかなか無いみたいです

美味しい干物・・・それならここでしょうと蒲原屋の琴ちゃんに教えてもらって、やいり魚店さんに行ってきました。


お魚屋さんて鮮魚しかないイメージでしたが、いろいろあります。
煮たお魚や、衣がつけてある海老とか・・・忙しい主婦にはうれしいですね。


もちろん、鮮魚もありました。
こちらのお店は駿河湾で獲れた地魚がたくさんあります


今の時期は、カレイ・タイ・メバルだそうです。甲イカもありました


そしてなんといっても冬は牡蠣

こちらの浜名湖産は、取れてすぐ殻がむかれて来ます。水に浸けられていないので、味が抜けなくて濃いそうです。


この三重県産は殻つきで来て、お店で殻をむいたそうです。こちらもプリプリ


お目当ての干物もいろんな種類がありました。

鯵はもちろん小イワシの醤油干し・・・これは炙って食べたらきっと最高です


この干物も自家製です


醤油も家庭で使うキッコーマンを使っているそうです。
結局、どれも美味しそうであれもこれもたくさん買っちゃいました

さらに帰り際に目に入ったできたての海つぼ・・・引き返してこれも買っちゃいました


今夜が楽しみです

鮮魚は仕入れで毎日変わるので、四季折々の美味しいお魚がわかりますね。
3月下旬に漁が始まれば、今年のしらすや桜えびが並ぶそうです。
もちろん、生しらすも

こちらも楽しみです

<やいり魚店>
営 10:00~18:00
休 水曜
℡ 054-365-3373
⁑まちかどギャラリー情報⁑
・「ちょいエコ展 ~温暖化って?みんなのエコ活紹介~」 1/15(火)~2/3(金)
2013年01月24日
最近の清水事務所
ponです
1月がもう24日も過ぎて、あっという間に2月になってしまいますね。
最近、まちづくり公社清水事務所は清水で初めてのイベント、「清水みなとまちバル」の準備に追われています
バルイベントとは、スペインのバルという気軽な居酒屋をモデルにした地域活性イベントです。
バルをはしご酒するスペインの習慣のように、居酒屋をはしごするのが今、日本の色んな地域で流行っているのです。

チケットは1冊5枚綴り。
1枚のチケットで、1件のお店自慢の1皿と1ドリンクが楽しめます。
第一回の清水みなとまちバルは3月2日に予定しています
範囲はJR清水駅から静鉄新清水駅の周辺です。
現在、飲食店にお声かけして参加を募っています。
続々と素敵なお店が集まってきていますよ

Facebookページもオープンしました。
清水みなとまちバルについての楽しい情報を続々と追加していくので、ぜひチェックしてくださいね!
http://www.facebook.com/shimizu.mmbar

1月がもう24日も過ぎて、あっという間に2月になってしまいますね。
最近、まちづくり公社清水事務所は清水で初めてのイベント、「清水みなとまちバル」の準備に追われています

バルイベントとは、スペインのバルという気軽な居酒屋をモデルにした地域活性イベントです。
バルをはしご酒するスペインの習慣のように、居酒屋をはしごするのが今、日本の色んな地域で流行っているのです。

チケットは1冊5枚綴り。
1枚のチケットで、1件のお店自慢の1皿と1ドリンクが楽しめます。
第一回の清水みなとまちバルは3月2日に予定しています

範囲はJR清水駅から静鉄新清水駅の周辺です。
現在、飲食店にお声かけして参加を募っています。
続々と素敵なお店が集まってきていますよ


Facebookページもオープンしました。
清水みなとまちバルについての楽しい情報を続々と追加していくので、ぜひチェックしてくださいね!
http://www.facebook.com/shimizu.mmbar
2013年01月22日
布合わせの楽しさ
ponです
きのうはeしずおか探検隊というラジオ番組に出させていただきました
10分の放送だったんですが、色々お話していたらあっという間に終わってしまいました。
もっとお話したかった清水の情報があったのに残念です
ということで、話しきれなかった情報はブログで発信していかなければ!
今日はコットンショップ花曜日さんにお邪魔しました。

こんなに可愛いパッチワークができちゃうお店です。

パッチワークの楽しみは、布合わせにあるそうですね
花曜日さんには色んな種類の布や糸がおいてあります。


ひと針ひと針丁寧に作るパッチワーク、完成したときの達成感はひとしおでしょう
花曜日さんでパッチワークの楽しみ、見つけてみませんか?
<コットンショップ 花曜日>
10:00~19:00
定休:水曜日
365-8777

きのうはeしずおか探検隊というラジオ番組に出させていただきました

10分の放送だったんですが、色々お話していたらあっという間に終わってしまいました。
もっとお話したかった清水の情報があったのに残念です

ということで、話しきれなかった情報はブログで発信していかなければ!
今日はコットンショップ花曜日さんにお邪魔しました。

こんなに可愛いパッチワークができちゃうお店です。

パッチワークの楽しみは、布合わせにあるそうですね

花曜日さんには色んな種類の布や糸がおいてあります。


ひと針ひと針丁寧に作るパッチワーク、完成したときの達成感はひとしおでしょう

花曜日さんでパッチワークの楽しみ、見つけてみませんか?
<コットンショップ 花曜日>
10:00~19:00
定休:水曜日
365-8777
2013年01月22日
SICシリーズ?
こんにちは、まろです
事務所のお向かいにおもちゃ屋さんがあります。

特に派手ではなく、普通の商店街のおもちゃ屋さんです。
でもなぜか、お客さんは若い男の人が多い・・・・しかも天気に関係なく、大雨でも
不思議ですよね
で、伺いました。
こちらのお店には、S.I.C.シリーズが取り揃えてあるそうです。

それって何?
調べたところ、
「S.I.C.(エス・アイ・シー)とは、バンダイが販売を行うフィギュアのシリーズ名である。正式にはSuper Imaginative Chogokin(=超合金)」だそうです。
なるほど、若い男性が多い訳です


ちなみに、女の子のフィギュアはないそうです。
お子さんに人気はやっぱりカードだそうです

定番の人生ゲームもあります。
昔からのものと、バブルやIT、団塊などのキーワードが入ったものもありました

みんなでやると盛り上がりますよね
子供の頃、いとこが来るとやりました。お正月とか夏休みとか・・・大騒ぎでした
弟はゲーム上では毎回波乱万丈の人生でしたが、堅実に生きてます。教訓にしたのかな~
他にもお餅やポップコーンが作れるおもちゃや、プラレールがあります。


そしてなんと、このお店は全商品30%OFFだそうです

興味のある方、必見ですよ
<クボタ玩具店>
営 9:00~19:00
休 水曜
℡ 054-367-1292
⁑まちかどギャラリー情報⁑
・「ちょいエコ展 ~温暖化って?みんなのエコ活紹介~」 1/15(火)~2/3(金)

事務所のお向かいにおもちゃ屋さんがあります。

特に派手ではなく、普通の商店街のおもちゃ屋さんです。
でもなぜか、お客さんは若い男の人が多い・・・・しかも天気に関係なく、大雨でも

不思議ですよね

で、伺いました。

こちらのお店には、S.I.C.シリーズが取り揃えてあるそうです。

それって何?

「S.I.C.(エス・アイ・シー)とは、バンダイが販売を行うフィギュアのシリーズ名である。正式にはSuper Imaginative Chogokin(=超合金)」だそうです。
なるほど、若い男性が多い訳です



ちなみに、女の子のフィギュアはないそうです。

お子さんに人気はやっぱりカードだそうです


定番の人生ゲームもあります。

昔からのものと、バブルやIT、団塊などのキーワードが入ったものもありました


みんなでやると盛り上がりますよね

子供の頃、いとこが来るとやりました。お正月とか夏休みとか・・・大騒ぎでした

弟はゲーム上では毎回波乱万丈の人生でしたが、堅実に生きてます。教訓にしたのかな~

他にもお餅やポップコーンが作れるおもちゃや、プラレールがあります。



そしてなんと、このお店は全商品30%OFFだそうです


興味のある方、必見ですよ

<クボタ玩具店>
営 9:00~19:00
休 水曜
℡ 054-367-1292
⁑まちかどギャラリー情報⁑
・「ちょいエコ展 ~温暖化って?みんなのエコ活紹介~」 1/15(火)~2/3(金)
2013年01月21日
ラジオ出演します♪
本日13:30~40 FM-Hi!ラジオ eしずおか探検隊にponさんが出ます
お時間あったら、ぜひ聞いてくださ~い

お時間あったら、ぜひ聞いてくださ~い
