2013年02月12日
無料のエコ診断
こんにちは、まろです
先月末から不定期でエコ診断士の方が無料で商店街のお店を回ってくださっています。
照明や、暖房と壁との温度差などを計器で測定しエコアドバイスをしてくれます。
まずは店内の明るさをチェック


それぞれのお店の明るそうな所を計測します。
明るすぎないようにお願いしたり、店内の照明のワット数を測ってLEDとの差などを教えてくれます。
電球のワット数を、このワットメーターで測ります。

ワット数を確認して、丁寧に説明してくれました。


暖房器もチェックです
まずはエアコンの温風吹き出し口の熱を測ります。次は周りの壁の熱を測ります。

吹き出し口の温度と、壁の温度の差が開きすぎていると、せっかく暖房してるのに熱が逃げてるってことなんです
エアコンが天井にある場合は、温かい風が逃げないように段ボールや布などでブロックした方が良いそうです。
ブロックポイントもアドバイスしてくれます
天井部分が暖くなれば、輻射熱で下も暖かくなるそうです
知らなかったことがたくさんありました
エコ診断士の方々は、生活に密着したアドバイスを教えてくれます。
ちょっとしたことが大きな変化になるんですね~
知っていたけど解ってなかった
実際に生活の中で調べてもらうと気付いていないところがたくさん
我が家も気になっていた階段の照明を、エコ診断士の方に相談してちょうど良いワット数のLEDにしました。
小さなことからちょっとずつ、がエコの秘訣のようです
⁑まちかどギャラリー情報⁑
まちかど作品展~清水東・西・特別支援学校 コラボレーション展~ (2/28まで開催中)

先月末から不定期でエコ診断士の方が無料で商店街のお店を回ってくださっています。
照明や、暖房と壁との温度差などを計器で測定しエコアドバイスをしてくれます。
まずは店内の明るさをチェック



それぞれのお店の明るそうな所を計測します。

明るすぎないようにお願いしたり、店内の照明のワット数を測ってLEDとの差などを教えてくれます。
電球のワット数を、このワットメーターで測ります。

ワット数を確認して、丁寧に説明してくれました。


暖房器もチェックです

まずはエアコンの温風吹き出し口の熱を測ります。次は周りの壁の熱を測ります。

吹き出し口の温度と、壁の温度の差が開きすぎていると、せっかく暖房してるのに熱が逃げてるってことなんです

エアコンが天井にある場合は、温かい風が逃げないように段ボールや布などでブロックした方が良いそうです。
ブロックポイントもアドバイスしてくれます

天井部分が暖くなれば、輻射熱で下も暖かくなるそうです

知らなかったことがたくさんありました

エコ診断士の方々は、生活に密着したアドバイスを教えてくれます。
ちょっとしたことが大きな変化になるんですね~

知っていたけど解ってなかった

実際に生活の中で調べてもらうと気付いていないところがたくさん

我が家も気になっていた階段の照明を、エコ診断士の方に相談してちょうど良いワット数のLEDにしました。
小さなことからちょっとずつ、がエコの秘訣のようです

⁑まちかどギャラリー情報⁑
まちかど作品展~清水東・西・特別支援学校 コラボレーション展~ (2/28まで開催中)